ちのっぷすの海外ドラマ雑記帳

ちのっぷすが観てきた海外ドラマについて想うことあれこれ

世界で一番美しい少年

世界で一番美しい少年

このタイトルとポートレートを見てしまったからには・・・

視聴せずにはいられませんでした。はい。

世界で一番美しい少年(字幕版)

世界で一番美しい少年(字幕版)

  • ビョルン・アンドレセン
Amazon

本当に綺麗。ゾッとするほど美しい。

愁いを帯びた眼差し・・・。

こんな目で見つめ返されたら、女であろうと男であろうと虜になってしまいますよね。

ビョルン・アンドレセンーー巨匠ルキノ・ビスコンティに見いだされ、「ベニスに死す」で一躍世界的なスターとなり、一世を風靡した・・・のですよね。

半世紀以上も前で、私はまだほんの子どもでしたが、映画のポスターはなんとなく記憶にあります。

人形のように美しい少年の顔のアップがとても印象深かった。

アマゾンで探してみたらありましたが、私の記憶しているものとは違っているようです。真正面を向いている顔だったように思うのです。

ベニスに死す (字幕版)

ベニスに死す (字幕版)

  • ダーク・ボガード
Amazon

これだと、そんなに心動かされないですもん。

やっぱり別のポスターを見たのだと思います。(どなたかご存知ないですか?)

当時、コマーシャルでも見かけましたね。カタコトの日本語のセリフもあったようです。

ビスコンティ監督はゲイを公言しており、この映画の撮影クルーら、関係者のほとんども同じだったそうで、ビョルンをまともに見ることが許されなかったというのは本当ででしょうか?

監督自身は彼をどう思っていたのでしょう?そして当のビョルンは?

ジャニーズ事務所(ではなくなりましたね、スマイル・グッドでしたっけ?)の性加害問題のようなことが、あったのかもしれないし、なかったのかもしれない。

でも多感な年ごろの少年が一夜にして有名になるような現象に遭遇したのですから、性加害云々を別にしても、尋常でいられないのは想像に難くないですよね。

その後の彼はどうしていたのでしょう?

というわけで、この作品は、その後のビョルン、というより老年期に差し掛かった彼の様子を、ドキュメンタリータッチで描いています。

ちょっと小汚い仙人のようにも見えますし、受難のイエス・キリストのようにも見えます。

年をとっても美しい顔立ちの面影はありますが、半世紀という時の流れの残酷さをまざまざと見せつけられたよう・・・

この映画の後、ビョルン・アンドレセンで検索したら、U-next配信の映画がヒットしたので、視聴しましたが、惨い死に方をする老人役での出演でした。

U-nextは解約したので、私はもう視聴できませんが、アマゾンでも取り扱っていました。

不気味な、あまり後味の良くない映画だとだけ、お伝えしておきます。

ミッドサマー(吹替版)

ミッドサマー(吹替版)

  • フローレンス・ピュー
Amazon

下書きに入れたまま、2ヶ月近く放っておいたので、記憶は心許なく、感慨も薄れていますが、とりあえずこのままアップします。

赤と白とロイヤルブルー

タイトルの意味は・・・?

いつものU-NEXTではなく、アマゾンプライムビデオからアマゾンオリジナルの作品を見てみました。

赤と白とロイヤルブルー

赤と白とロイヤルブルー

  • ニコラス・ガリツィン
Amazon

普段なら1、4倍速にするところ、今回は通常速度で視聴。

というのも、プライムビデオの中でもアマゾンオリジナル作品(だけではないかもしれませんが)は音声字幕が選べるだけでなく、Audio Descriptionにすることもできるため、使ってみたのです。

Audio Descriptionとは日本語で言えば「副音声解説」にあたるのでしょうか。

本来は視覚障害のある方向けの実況解説だと思うのですが、台本のト書きのような感じで、状況がよりわかりやすいのです。

Native Speaker にはちょっと煩わしい音声でしょうが、英語学習者にとってはよいリスニング教材になると思いました。

字幕の方は、初めは英語にしていたのですが、やはりよくわからず日本語に。

ですが、Audio descriptionはそのまま英語で、セリフよりははるかに聞き取りやすく(もとより状況説明なのですから、見ればわかるからでしょうが)ちょっと嬉しくなりました。

楽しみながら英語のリスニングができるなんて、それもタダ同然で・・・。

ーーと肝心の内容について語らないと、ですね。

視聴者の90%以上が高評価だったそうですが、うん、確かに面白かったです。

まず、設定が奇想天外。アメリカ大統領の息子アレックス(テイラー・ザハール・ペレス)とイギリス王室の王子ヘンリー(ニコラス・ガリツィン)が恋に落ちるというものですから、キャラクターからして、まぁ、ちょっとありえない、ぶっとんだ設定ですよね。

主人公二人のほかにも魅力的なキャラクターがぞろぞろ・・・。

特にアメリカ初の女性大統領役のユマ・サーマン(初めて知りましたが、イーサン・ホークと一時期婚姻関係にあったのですね。身長180㎝にもびっくり!)

バイセクシュアルであることを告白したアレックスに対し、大統領再選のかかった選挙活動真っ最中であるにもかかわらず、拍子抜けするほどあっけらかんと受け入れる母。

さすが一国の大統領、そんなことくらいで驚いちゃいられないんでしょう、あっぱれ!

「LGBTのBにもちゃんと声はあるわ」

「親になったら初めてだらけよ」

「アレックス・C・Dの親なら驚き慣れてるわ」

地味に、大統領の夫でアレックスの父親役のクリフトン・コリンズ・Jrも存在感があっていい味。

ほかにも副大統領の孫役レイチェル・ヒルソンやヘンリー王子の妹役エリー・バンバーはアレックスとヘンリーのよき理解者。二人ともキュート♡

最初から最後まで、ここぞというとき大活躍をしてくれたのが、ザハラ役のサラ・シャヒ。一番好きなキャラクターでした。(このテの女性に弱いのです)

アメリカの政治や選挙制度には(どころか日本のにも)全く疎い私ですが、アレックスの演説には心打つものがあり、本当にこういう人が政治を司どるなら、世界はよくなるだろうになぁ~~。

シリアスでナイーブなテーマを扱っていながら、コメディ仕立てなので、涙あり、笑いありで一気に見終えることができました。

ただ・・・老婆心ながら、ヘンリーはゲイで、アレックスはバイセクシュアル。

アレックスが今後もし、女性と浮気したら・・・?

キリング・イヴ最終章

サイコパスの終焉?

ん~~?むむむ~?

としか・・・言いようのない最終章・・・でした、チャンチャン。

アマゾンにはシーズン1と2しか取り扱いがないようでしたので、2を貼り付けさせてもらいましたが、このあとシーズン3と4があり、4は最終章になります。

が、1~3までを視聴したのが、かなり前だったこともあり、話の筋や人間関係、組織云々、粗方忘れており、4の回を追うごと少しずつ思い出しはしたものの・・・

話があちこちに飛んでいるような印象で、最終章と銘打ってあるのに、とても8話で収束しそうにない!

どうなるんだろう?と、1日4話ずつ2日で一気見しましたが・・・結局・・・

イヴが追う《トゥエルブ》の黒幕は誰?

キャロラインの息子ケニーを殺したのは誰?

最後の最後に、美しき暗殺者ヴィネラルを殺したのは誰?

それを命じたらしいキャロラインは一体・・・何者・・・?

主役のひとりが「死んだ」(ネタバレですみませんっ!!)という以外、最終章らしさはまったくなく、消化不良もいいところで、全然スッキリしません。

キャロラインフィオナ・ショー)を主役にした続編でもあるのでしょうか?

それはともかく、イヴ役のサンドラ・オー、カナダ国籍ですが、両親ともに韓国人だそう。決して美人女優とはいえないので、演技派、個性派なのでしょう。

ヴィネラル役のジョディ・カマー、好みの顔立ちの女優ではありませんが、サイコパス的美貌とでもいうのか、そういう感じ(どういう感じや?)がよくでていましたね。

どんな奇抜な格好をしていても似合っていて、キュート。

先天的にサイコパス的素養があったうえ、後天的にそれが助長されたらしいエピソードが挟まれており、冷酷無比な暗殺者なのに、なぜか憎めない。

憎めないどころか、イヴのように特別な絆を感じてしまいそうになるほど。

ヴィネラルの最期は、幻想的でとても美しいシーンでした。

消化不良ではあったけれど、このシーンだけで「もうゆるしちゃお!」てな気分です。

とはいえ、う~ん、夫だけでなく、ヴィネラルまで喪ったイヴは、この後どうなるのでしょう?

やっぱりスッキリしませんね~。

 

 

ザリガニの鳴くところ

不思議なタイトルに惹かれて

ちょっと変わった邦題(原題直訳)と、予告編に惹かれて、本編も視聴。

ザリガニの鳴くところ (字幕版)

ザリガニの鳴くところ (字幕版)

  • デイジー・エドガー=ジョーンズ
Amazon

ネタバレになってしまいますが・・・

最後の数分で、思いもよらぬどんでん返しがあります。

とはいえ「結局、事故?殺人じゃなかったの?」と私の中ではくすぶっていたので、ストンと腑に落ちた感はありました。

おそらく、この結末を知った多くの人が、もう一度冒頭のシーンを観直すのでは・・・?

結末を知ったうえで観直すと、湿地のことを語っているだけのようなモノローグが、実は見事な伏線になっていることに気付くと思います。

沼は死を熟知している

死を悲劇にしないしー罪にもしない

この映画、「湿地の娘」と蔑まれる主人公はもちろんですが、原作、監督、演出、脚本すべて女性です。

原作を、原文で読んでみたい衝動に駆られているのですが、どうせ挫折することは目に見えているので、オーディオブックがあればそちらに挑戦してみようかな。

寝しなに流しっぱなしにしておけばいいんだし・・・

――と思い立ち、アマゾンで検索したところ、プライム会員ならオーディブルの無料体験が3ヶ月!! とはいえ、解約するのを忘れそうだし・・・

とりあえず、試聴版の5分を聞いてみましたが、米語ではなく英語のナレーターのせいか、ちょっと堅苦しい感じで、耳馴染みはあまりよくありませんでした。

映画からは逸れましたね。

主人公の デイジー・エドガー=ジョーンズ、この作品で初めて知った女優さんですが、この役は彼女をおいてほかにない(そんなに多くの女優を知っているわけでもないのに)と思えるほどのハマリ役だと思いました。

ミステリアスで知的な雰囲気。まだ25歳だそうですから、これからが楽しみな女優さん。英国人なのに、米語、それも南部訛りをマスターしたというのも凄い。

相手役の二人の男性も、それぞれにいい味出していました。

初恋の相手であり、最終的には生涯の伴侶となるテイトテイラー・ジョン・スミス

この彼が「独立記念日に帰る」「浜辺で一緒に花火を見よう」という約束を違えさえしなければ、その後チェイスとの恋愛擬きもなかっただろうし、事件に結び付くこともなかった(それじゃあミステリーにならないか)

そのチェイスハリス・ディキンソン)、金持ちのプレイボーイではあるけれど、カイアに対する気持ちだけはホンモノで(だからこそ「俺の女」みたいな傲慢な態度、挙句はカイアの父が母を殴ったような暴力にも発展するのだけれど)「殺されるほどの大罪」を犯したとまでは思えない・・・ちょっと哀れな役柄ではありました。

ほかにも、突っ込みどころはいくつか。

まず、いくらなんでも6歳の少女が、湿地でひとりで生き抜くのは無理だろう・・・親切な雑貨屋夫婦が支えてくれたとはいえ・・・

それに父親のDVから逃れた母、その時すでに心を病んでいたのではあろうけど、幼いカイアを置いていくのもあまりに不自然。

長じて家を出る兄や姉らも誰一人、彼女を連れて行かない・・・

父親は二人っきりになった後、一時は優しくなるけれど、妻からの手紙を読んだあと激昂し、手紙ばかりか妻の衣類・持ち物全てを燃やしてしまう・・・挙句、父もカイアを一人残して出て行く・・・

そんな境遇なのに、年頃になったカイアの着ている服は見すぼらしいどころか、こざっぱりしていて可愛らしい。

彼女の書いた本が売れて、そこそこのお金が入った後ならともかく、それ以前からですから、買うにしろ、自分で縫ったにせよ、どこでそんな服や生地を?

学校にも通わず、当然読み書きもできなかったカイアが10代も後半になってからテイトにアルファベットを習うことから始まって、図書館の本を読破し、湿地の生物の挿絵や説明文など、のちに本として出版されるほどの才能を開花させる・・・

チェイス殺しを、保安官らは、たまたまバーで聞いた噂話からカイアを疑い、令状もなしに彼女の家を捜査し、そのまま逮捕に至ったり、

彼女の弁護人を引き受ける、引退していたはずの弁護士も、それまではまるで彼女の存在に無頓着であったのに、同じくバーでの噂話から突然彼女の身の上を案じたり、ちょっと安直。

まぁ、こんな難癖つけていたら、映画なんてできっこないので、黙ってその映像美に身を委ねる方がいいですね。

そんなこんなを差し引いても、観て良かったと思える映画でした。

余談ですが、カイアの小さい頃を演じた女の子、ご近所さんの子どもの頃にソックリで、親近感覚えつつ観ていました。

ただ、この子が長じてあのカイアになるとはちょっと思えないかなぁ。内面的にも外面的にも。(テイトについても同じくそう感じました)

久し振りのアップなのに、支離滅裂ですみませんm(__)m。

アストリッドとラファエル~文書係の事件簿

40日ぶり

ここ最近、読書できないばかりか、ただ見るだけのドラマですら見ることが出来ない程疲れていました。

仕事がハードだっただけでなく、2,3月は個人的な予定も多く、休日らしい休日がとれなかったせいでもありますが、今日やっと一息つくことができ、久し振りにU-NEXTを開いたらば・・・面白そうな映画やドラマが続々とアップされていました。

で、今日1話見ただけですが、間違いなくハマりそうなのが

アストリッドとラファエル~文書係の事件簿シーズン1

元々海外ドラマは英語力アップの為に見始めたので、フランスのドラマを観るのはちょっと時間が勿体ないなというためらいはあったのです。

なので、試しに1話だけ(あんまり面白くないことを願いつつ?)ちょこっと見てみるか・・・くらいの気持ちで見始めたのですが・・・

刑事モノ、しかも思っていた以上にキャラクターが魅力的!

これはもう見続けるしかないな・・・と観念しました。(ついでにフランス語も少しわかるようになったらいいんだけどな・・・)

アストリッドとラファエルとあるように(なんだかリゾーリ&アイルズみたい)W主演で、主役のひとりは天才的洞察力を持つ自閉症の文書係、もうひとりは猪突猛進型のバツ1シングルマザーの警視、さらにその一人息子は、2年飛び級するほど賢くて、母親思いとくれば、これはもう見続けるしかないでしょ。

というわけで・・・

今日中にあと2話は見る予定です。

英語のドラマだと1.4倍速で観るのですが、仏語なのでノーマルスピードで視聴。

(それにしてもチンプンカンプン。メルシくらいしか聴き取れない)

All rise~判事ローラ・カーマイケル

All rise~小粋なリーガルもの

またまた空いてしまいました。ひと月ぶりです。

なぜかこのところ一定数の訪問者がいらして、ありがたく思うと同時に少しプレッシャー。

いい加減アップしておかないと、ですね。

メインブログの《徒然五行歌》は一定の読者がつき、コンスタントに訪問いただいていますが、サブブログの《読書覚書》はPVゼロの日もありながら、数週間に一度30以上を叩き出しますから、どなたかが、まとめて読んでくださっているようです。

で、このサブブログ《海外ドラマ雑記帳》の方はというと、タグに俳優名をつけていることもあって、そのファンの方の訪問もあるのだと思われます。

一度訪問してくださった方の再訪問があっているなら、嬉しい限りですが、どうなんでしょう?

ーと前置きが長くなりましたね。

いつものようにアマゾンから画像を拾おうと思っていましたが、できませんでしたので、タイトルのみでご了承ください。

All rise そのまま「全員起立!」ですね。法廷で一番最初に掛けられる言葉なのだとか。

このドラマ、登場人物がほぼ全員、個性的かつ魅力的、なんですよね~。

ハマった理由の一つです。

法廷ものなのに、アコギな人間があまり出てこず、ドロドロした部分もなく、それもまた新鮮でした。

スタイリッシュと形容される由縁もそのあたりにあるのかも。

主人公の判事・ローラ・カーマイケル役のシモーヌ・ミシックもなかなかに魅力的でしたが、個人的には弁護士エミリー役のジェシカ・カマーチョが一番の好み♡ヒスパニック系でしょうか?

ウィルソン・べセル演じる検事マークはローラの元同僚で、はじめは恋人なのかと思っていましたが、二人は学生時代からの「親友」だったのですね。男女間の友情も成り立つもののようです。

このマーク、見覚えあるなぁと思いつつ観ていて、そうか「ハート・オブ・ディクシー」だったと思い出しましたが、ちょっと老けたなと。それもそのはず、10数年経ってますもんね。

補佐官役のルーシー・アン・マイルズや速記官役のリンゼイ・メンデスもユニークでこのドラマになくてはならない役。

ユニークといえば、

シーズン2の最終話は、コロナ禍をそのまま反映させて、というか逆手にとってというのか、終始オンラインでの会話のみで構成されており、秀逸!

こういう斬新な発想も、ほんとにスタイリッシュ!

シーズン2で打ち切りになるはずだったところ、他局にてシーズン3放送予定なのだとか。楽しみです。

 

捜査官アリソン・マクリーンの事件簿

40日ぶりのアップ

この間も沢山の洋画やドラマを見ており、ドハマりしたものもあったのですが、感想を書くには至らず。

さすがにひと月以上空いたので、そろそろ・・・とこちらにも戻ってきた次第。

上はアマゾンプライムから拾ってきました。第6話のようです。

全10話の刑事もの。

シーズン1とはなっていませんが、最終話は完結しておらず、続きがありそうな雰囲気・・・でもどうなんでしょう?

カナダのドラマですが、アメリカのドラマと同様に、署のチームメンバーは多国籍。

それに優秀な捜査官の血縁が犯罪者というのも、よくあるパターン。

ご多分に漏れず、このドラマでも主人公・アリソンの弟が犯罪者で、刑務所に収監されるところから始まります。

弟の妻は、薬物依存で矯正施設に収容されているため、高校生の息子、娘は本来なら児童養護施設に送られるところ、伯母であるアリソンの家に引き取られ、同じく高校生の娘・息子と暮らすことになるのですが、それを夫に相談もなく、独断で決めてしまうあたり、ちょっとちょっと~、いくらなんでもそりゃないでしょ、と思ってしまいました。

ですが、夫はとても協力的。子どもたちをめぐって、ちょっとした諍いは起こるのですが、それでも血のつながらない甥・姪のことを本気で心配する素敵な男性。

いやもう、このドラマの中で誰が一番好きかと問われたら即このお父さんだと答えます。

家庭環境があまりにも違うので、良い子過ぎる実子たちと対照的に、鬱屈した性格の不良である甥・姪。

それでも回を重ねるにつれ、心を開き(このあたり、話の展開早過ぎ!)最終話近くでは実母より伯母を大切に思う甥。

そのことが実母の嫉妬を引き起こし、甥は家出・・・暗雲たちこめたところでジ・エンド

どう考えても続きがありそうですが、シーズン2はなさげ。残念です!